借金を抱えている人は、仕事を頑張りつつ、日々の生活費を切り詰めながらやりくりしていることでしょう。
借金を抱えたのは自己責任とはいえ、日々の生活を切り詰める事はストレスがたまりますし、逆に反動で借金の返済にあてられるはずだったお金を散財してしまい、自己険悪に陥った事もあるでしょう。
それなら、借金を返済するために日々走り続けている僕の生活費の内訳を公開したらどうかと思いまして、今回記事を書くことにしました。
この記事では、借金を抱えた30代独身男の収入、生活費の内訳を毎月公開していきます。
この記事を読むことで、一人暮らしで借金を抱えている人にとって、生活費のやりくりの参考になれば嬉しいです。(反面教師も可)
もちろん、借金を抱えていない人も参考になれば嬉しいです。
手取り収入額
内訳 | 手取り額 |
会社員(3月分) | 257,584円 |
ブログ運営(3月分) | 18,059円 |
※スロット(3月稼働) | -70,605円 |
合計 | 205,038円 |
※スロット収支は、稼働ごとの結果を換算しているので、貯メダル分は考慮していません。
<div class=”concept-box2″><p>それぞれの収入発生日が異なるので、3月に発生した収入を4月の生活費として使うことになります。</p></div>
そんなことより、スロットの収支がマイナスなのは、2月のスロット収支が20万を超えて調子に乗ってしまい、1日にゴッドを打ってしまい、大負けしてことが原因です・・・。
本来のジャグラー単体では、プラス収支だっただけに勿体なかったです。
コロナの影響で現在スロットを打てませんが、再び営業を始めても、お店の傾向が変わる可能性があるので、営業後1ヶ月は打たずに情報収集に徹することになるでしょう。
収入欄にスロット稼働を載せている以上、月単位で負ける事は絶対許される事ではありません。
スロットをやめたい人の参考にはなるかな(自虐)・・・・。
固定支出額
貯金、積み立て(手取りの13.7%)
内訳 | 金額 |
SBIネット銀行ハイブリッド預金 | 18,059円 |
個人年金積立 | 9,999円 |
合計 | 28,058円 |
ブログ運営で得た収入は基本的に全額貯金および自己投資用資金に回しています。
ブログ運営でまとまったお金が入れば、返済に充てていきます。
借金返済(手取りの22%)
内訳 | 金額 |
モビットカードローン | 30,000円 |
セブン銀行カードローン | 10,000円 |
高額商品クレジット | 4,900円 |
合計 | 44,900円 |
今月は、必要最低限の返済で終わってしまいました。
3月のスロット稼働が悪かったので、その分借金返済に多く回せなかったのが痛かったです。
家賃(手取りの30%)
内訳 | 金額 |
家賃/共益費 | 59,000円 |
水道代 | 2,030円 |
町内会費 | 300円 |
払込手数料 | 220円 |
合計 | 61,550円 |
家賃は他の支出項目と比べてほぼ固定なので、手取り収入に対する家賃の割合はかなり重要になってきます。
僕の場合、本業の手取りが20万前後(今月は3か月に1度の交通費支給があった)なので、手取りに対する家賃は少し高いと思います。
特に借金返済をする身として、引っ越しを検討するべきですが、ネット環境が無料で使い放題のアパートに住んでいるので、色々と考えると今の環境で借金返済を目指すことにします。
公共料金(手取りの8.8%)
内訳 | 金額 |
電気代 | 3,761円 |
ガス代 | 4,101円 |
携帯代 | 10,155円 |
合計 | 18,017円 |
経費(手取りの20%)
内訳 | 金額 |
通勤定期券(6か月分) | 31,680円 |
サイトセブン | 550円 |
PCセキュリティソフト更新料 | 9,146円 |
合計 | 41,376円 |
生活費残高と実際の生活費
生活費残高
内訳 | 手取り額 |
手取り収入 | 205,038円 |
支出 | 193,901円 |
生活費残高 | 11,137円 |
手取り収入から、貯金、借金返済、家賃、公共料金の支払い、経費を落とした残りの11,137円で1ヶ月を過ごさないと、今月は赤字になってしまいます。
というか、1ヶ月11,137円で食費、日用品、交際費などを賄うことはほぼ無理ですが、スロットの負けが無ければ、81,742円以内に抑えると、追加で貯金や繰り上げ返済に充てる事が出来ていたのですが・・・。
実際の生活費
内訳 | 金額 |
食費 | 49,400円 |
日用品 | 1,747円 |
飲料代 | 240円 |
交通費 | 2,000円 |
消費税、調整 | 2,530円 |
合計 | 55,917円 |
今月はコロナの影響で、仕事以外で外出する機会がほぼ無かったので、支出はだいぶ抑えられたほうでした。
よく家計を考えるうえで、エンゲル係数(消費支出に対する食費の割合)が言われていますが、僕の食費は普通レベルでもかなり高いです。
今月のエンゲル係数を算出すると、
49,400円÷176,860円(総支出-貯金額-借金返済額)×100=27.9%
借金持ちの人は食費を一番に削りますが、僕の場合は食費を削る事は出来ないかわりに、服やゲーム、漫画等にお金をかけないので、その分食にお金をかけています。
借金を抱えるとすべてを抑え込もうとして、窮屈な生活になってしまいがちですが、僕は収入を増やし、生活費のために借金をせずに、貯金と固定返済を守ることを絶対条件に、出来る限り贅沢な生活をしながら借金を返済していく考えです。
まとめ
今月は、44,780円の赤字になってしまいました。
勘違いしてほしくないですが、この赤字分は借金して賄ったのではなく、スロットの貯メダル分からまかなったので、借金を増やす事はありませんでした。
生活費が足りなくて借金する人もいますが、生活費が足りないなら、固定費や生活費を落とす事も大事ですが、収入を上げる方法をとにかくお勧めします。