この記事では、自力で借金を減らしている僕が、毎月1回、借金返済の行動を報告していきます。
この記事を読み続ける事で、借金を抱えている人が何か一つでも参考になれば嬉しいです。
それでは、今月の報告にいきましょう!
今月の借金返済計画と返済額
借金返済額
固定返済額 | 実際の返済額 | |
モビットカードローン | 30,000円 | 30,000円 |
セブン銀行カードローン | 10,000円 | 126,000円 |
高額商品クレジット | 4,900円 | 4,900円 |
個人年金契約貸付金 | 0円 | 0円 |
合計 | 44,900円 | 160,900円 |
毎月の固定返済額は、44,900円(ボーナス支給月は59,900円)なので、今月はかなり返済を頑張りましたね。
これにはからくりがありまして、新型コロナウイルスの影響でパチンコ屋さんが休業していますよね。
そうです。僕は、3店舗に貯メダルを預けていたので、全ておろして借金返済にあてました。
スロットをやらないで借金を返せよという声もありますが、僕はスロットは仕事としてやっています。(コロナ期間中は絶対にしないですし、この状況下で営業している店がお客さんに還元するわけないので)
そのため、スロットを打つのにどうしても必要な現金、貯メダルは借金返済に回さないときめています!
でも、さすがに今の現状だと、先行きが不透明かつパチンコ屋に対するイメージが劇的に落ちたので、完全撤退も考えています。
なぜ、個人年金契約貸付金を返済しないのかって?
個人年金契約貸付金は、僕が個人年金として将来もらうお金を貯めているので、もともと僕のお金です。なので、毎月これだけお金を返済しなければいけないというわけではありません。
もちろん、貸付金を返さないと将来もらえる額は減りますし、契約解除したときにもらえる額もかなり減ります。
あと、借金返済の大原則である、金利の高いものから返済するということになると、モビットやセブン銀行は金利15%(僕の場合)、個人年金契約貸付金は金利3.75%(僕の場合)であるため、返済優先度に違いがあるのはこのためです。
大事なことは、固定返済額をきちんと返して行けば、利息はばかばかしいかもしれないが、確実に借金返済のゴールは見えるので、無理せず5月も頑張ろうと思います。
借金完走まで残り230.31km
借金内容 | 先月(3月末) | 走行距離 | 今月(4月末) |
モビットカードローン | 106.03km | 1.70km→ | 104.33km |
セブン銀行カードローン | 49.53km | 11.98km→ | 37.55km |
個人年金契約貸付金 | 78.34km | ←0.23km | 78.57km |
高額商品クレジット | 10.35km | 0.49km→ | 9.86km |
合計 | 244.25km | 13.94km→ | 230.31km |